「ちゃんと洗えてる?」水筒・マグの見落としがちな汚れとは

夏場に使用頻度が多くなる水筒やマグボトル。飲み口や外側は洗っていても、「奥の底」や「すみ」までしっかり洗えていますか?
実はその届きにくい部分は、ヌメリやニオイの元となる汚れが溜まりやすいのです。汚れが取り切れない状態で使い続けてしまうと、衛生面が心配ですよね。
家族の健康を守るためにも、ボトルのすみずみまできちんと洗うことが大切です。


届かない・落ちない・面倒…ボトル洗いのよくある悩み

「底まで届かない」「長いブラシでも底のすみが洗えない」「結局手でこする羽目に…」
そんな声、よく聞きます。しかも、狭くて深いボトルはスポンジが入りにくく、毎日の洗浄がストレスに。
おまけに、洗ったつもりでもニオイや汚れが残っていたら意味がありません。
ボトル洗いは、簡単そうで意外とハードルが高い家事のひとつなんです。


マイボトルにピッタリが見つかる!アフロの一回しシリーズ4タイプ


そんな悩みを解消するのが、サンコーのボトル洗い「アフロの一回し」シリーズです。
サンコー独自の特殊繊維「びっくりフレッシュ®」を採用し、水だけでも汚れを落とすことができます。
用途に合わせて使える4タイプをご紹介!

  • ワイドボトル用:冷水筒や麦茶ポット、口が広いやかんなど、大容量タイプの容器をしっかり洗うのに最適。
  • スリムボトル用:細口のステンレスボトルやマグボトルにフィット。通勤・通学で毎日持ち歩くボトルにおすすめ。
  • タンブラー用:オフィスや自宅で使うマグカップ・タンブラーなど、標準的な形状の飲み物容器にぴったり。
  • 水筒用:子ども用のキャラクター水筒から、一般的なステンレスボトルまで幅広く対応。家族みんなの水筒洗いに活躍。

やわらかい繊維でステンレスも傷つけず、”くるっと一回し”ですみずみまでしっかり洗えます。


選ばれる理由|汚れが落ちる3つのポイント



「アフロの一回し」シリーズの洗浄力は、次の3つのポイントに秘密があります。

  1. ふわふわな繊維が360度フィット
     ボトルの内側にピタッと密着し、一度の回転で全体を洗える形状。
  2. 特殊繊維「びっくりフレッシュ®」
     水だけでも汚れを落とせる、サンコー独自の素材を採用。洗剤を使用する場合も少量で洗えてエコ。
  3. 使いやすい長さと柔らかさ
     奥まで届く柄と、ボトルに傷をつけないやわらかさで、誰でも簡単に扱えます。

実際どう使う?使い方とお手入れのコツ


使い方はとてもシンプル。水筒の中にクリーナーを入れて”くるっと一回し”。それだけで、奥の汚れもすっきり!
やわらかい繊維なので、ボトルを傷つける心配もありません。
使用後は、水でさっと流して吊るして乾かすだけ。繰り返し使えて経済的です。


ボトルの形状別!おすすめタイプ早見表

どのタイプを選べばよいか迷った方は、以下の早見表を参考にしてください。

ボトルの種類おすすめの「アフロの一回し」タイプ
冷水筒、麦茶ポット、やかん、などワイドボトル用
細口のステンレスボトル、マグボトル、ウォーターボトルスリムボトル用
マグカップ、タンブラータンブラー用
子ども用の水筒、ステンレスボトル水筒用


形状に合ったタイプを選ぶことで、より効率よく、しっかりと洗浄できます


ご購入はこちら

「アフロの一回し」シリーズは、以下のリンクからご購入できます。
それぞれの商品ページで、使用イメージや対応ボトルの詳細もご確認いただけます。


水筒やマグボトルの奥まで届かない、落ちにくい汚れに悩んでいた方にこそ、「アフロの一回し」がおすすめです。
ボトルに入れてくるっと回すだけで、すみずみまでしっかり洗えるから、毎日のボトル洗浄がぐんと快適に。
あなたのボトル洗いの悩み、サンコーの“アフロの一回し”が解決します!

アフロのひと回しシリーズ